ケア・介護:お客様の声

「 トップマットレス 」

90代 女性 (介護支援専門員さまより)
症状・お悩み|ギャッチアップ時の体の位置のずれ 

P-3)ベッドをギャッチアップしても、体が下方へずれ落ちることがなく、引き上げる必要がなくなった。
 
90代 女性(施設 理学療法士さまより)
症状・お悩み|ご自分で体位変換や意思表示が難しい方なので、褥瘡予防に


P-3)ご本人の訴えはないが、寝ている際の麻痺側(足首や肩・肘)の緊張がやわらいでいる様子。リラックスして眠っておられる。それに伴い、座っている際の麻痺側の状態も力が抜けているよう。
 
90代 男性(施設 ケアマネージャーさまより)
症状・お悩み|食事量も少なく、夜中に何度も目を覚まされる。


P-3)夜間帯、痛みなのか何度も起きておられたが、使用してからは朝までぐっすり眠っておられます。
 
80代 女性(施設 ケアマネージャーさまより)
症状・お悩み|車いすへの移乗時に不安定で筋緊張が増す


P-3)股関節と膝に可動域制限がある方で、車いすへの移乗時、凹凸のあるエアマット上ではふわふわして端座位が不安定になっていた。またそれにより筋緊張を招いてしまっていた。P-3はフラットなので安定し、緊張も和らぐようで、移乗やケアもしやすくなった。
 
40代 男性(お母さまより)
症状・お悩み|床ずれ、発赤


P-1)びてい骨の床ずれが改善傾向にあり、苦痛の訴えが少なくなった。私(母)も試しに寝てみたが、寝心地が良かった。
 
9歳 男児(施設 お母さまより)
症状・お悩み|背中の発赤、下肢のつっぱり


P-2)ファン付きマットの上で使用。こもり熱で体温があがることが少なくなった。同じ姿勢でも負担が少ないのか、不快そうな症状が少なくなり、ケアもしやすくなった。背中の赤みも減った。
 
10代 女性(お母さまより)
症状・お悩み|脳性まひによる側弯、硬直あり。仙骨部に褥瘡ができてしまった。


P-3)とても良い製品です。仙骨部の床ずれも改善傾向にあり、洗えることで衛生面も保てます。通所先のPTの先生がご存じなかったのが残念です。日常生活用具申請をして購入しました。
 
90代 女性(施設 作業療法士さまより)
症状・お悩み|円背強度のため仰臥位がとれず、適切なポジショニングが困難


P-1)非常に良かった。以前使用していたエアマットで肩甲骨と仙骨部に褥瘡が発生し、以降仰臥位がとれず、全身の筋緊張が亢進し両手指の拘縮も著明だった。使用後、仰臥位でのポジショニングができるようになり、手指含め全身の筋緊張が緩和された。
 
90代 女性(施設 ケアマネージャーさまより)
症状・お悩み|発赤、痛みの訴えあり


P-3)発赤と色素沈着があり、軟膏でケアしていた。使用してから色素沈着は薄くなり、軟膏を使う必要性がなくなった。エアマットではないので管理もしやすい。苦痛の訴えや表情が減少。良い製品だと思う。
 
70代 男性(看護師さまより)
症状・お悩み|床ずれ初期症状


P-3)臀部の状態は、良くなったり悪くなったりですが、褥瘡の深さは明らかに浅くなりました。ご自身で移動されるため、被覆材を保護する防水テープが擦れてすぐはがれてしまい、都度貼り直しが必要でしたが、P-3を敷いてからは1〜2週間貼った状態を保てている。ご本人は寝ているとき臀部と肩甲骨辺りの身体の重みを感じて苦痛だったのが、感じられなくなったとのこと。すでに車いすクッションを使用しているので、同シリーズの商品と聞いて安心とのこと。
 
90代 女性(施設 理学療法士さまより)
症状・お悩み|褥瘡、皮膚トラブル


P-1)褥瘡部に使用させていただきました。皮膚トラブルが多く、圧迫であざができやすい方に、予防も兼ねて長く使用できそうな点が良かったです。体位変換クッションやポジショニングと併用することで、褥瘡のできていた部分が良くなりつつあります。
 
5歳 女児(お母さまより)
症状・お悩み|背中に熱がこもる


P-2)夜中に体勢を変える回数が減りました。蒸れなどの不快感がないためか、本人もぐっすり眠っています。
 
10歳 男児(看護師さまより)
症状・お悩み|仙骨部褥瘡、背骨の突出


P-2)蒸れの軽減ができ、途中覚醒することなく良く眠るようになった。白くふやけた皮膚や褥瘡も改善傾向にある。持ち運びがもう少し楽であれば(重さ)言うことなし!
 
90代 女性(訪問看護師さまより)
症状・お悩み|背柱部骨突出部の褥瘡がなかなか治らない。


P-1)背柱の褥瘡が縮小傾向にあり、時々訴えていた痛みも消失しました。今後も引き続き使っていきたいと、ご家族のご要望もあり、購入されました。
 
7歳 男児(療育園 理学療法士さまより)
症状・お悩み|床ずれ、筋緊張


P-2)除圧に優れているのに、薄くて沈み込まないところが良い。苦痛を訴える表情も減り、蒸れや筋緊張も緩和され、床ずれも良い方向に向かっている。洗えることで衛生面を保てるのも取り入れやすい。
 

ねむりを変えるあしたが変わる

良質な睡眠をつくる“ジェルトロン”